1971.01 | 愛知県瀬戸市大坪町28番地にて熱電対・ヒーター部品の販売を開始 |
1976.11 | 有限会社(資本金500万円)を設立 |
1982.11 | 愛知県瀬戸市宝ヶ丘町184番地に本社屋を移転 |
1998.06 | 高純度アルミナ押出製品の開発、販売を開始 |
2002.10 | 岐阜県土岐市鶴里町柿野浜井場1733番地に柿野工場(360坪)を開設 RHK用ローラー等ムライト押出製品の製造・販売を開始 |
2003.03 | 高純度アルミナ押出製品の自社生産を開始 |
2004.03 | 柿野工場に第2工場(200坪)を建設し、ムライト生産設備を集約 |
2004.10 | 愛知県瀬戸市西本地町2丁目277番地に本社工場(300坪)を移転 |
2005.05 | 精密研削盤を導入し、二次加工製品の製造を開始 |
2007.11 | 愛知県瀬戸市坂上町307番地に二次加工工場として坂上工場(90坪)を開設 |
2008.05 | 柿野工場に第三工場(350坪)を建設し、アルミナ生産設備を集約 |
2010.08 | 液晶・半導体製造設備向けCIP成形素材の供給開始 |
2011.03 | 愛知県瀬戸市坂上町272番地に坂上第2工場(22坪)を開設 |
2011.04 | ファインセラミックス素材の鋳込み成形品の開発、販売を開始 |
2013.01 | セラミックメーカーとして国内有数の展示会 (東京ビッグサイト)へ初出展 |
2013.06 | 株式会社トリオセラミックスを設立 |
2014.03 | 各種工作機械のメンテナンス・オーバーホール事業を開始 |
2014.06 | 株式会社トリオエンジニアリングを設立 |
2014.06 | 愛知県尾張旭市井田町4-55にオーバーホールの拠点として 旭工場(96坪)を開設 |
2014.06 | 東京都西東京市下保谷4-1-13に東京営業所を開設 |
2014.07 | 各種機械用の設置・パーツ設計及び提案型システムの販売を開始 | 2014.10 | 大阪府門真市常盤町7-8に西日本営業所を開設 |
2014.11 | 東京営業所を埼玉県所沢市西所沢1-12-4に移転、 東日本営業所へ名称変更 |
2015.04 | エンジニアリングメーカーとして国内有数の展示会 (東京ビッグサイト)へ初出展 |
2016.01 | ドバイ常設展示場(JTC)への出展を機に、中東へ進出 |
2021.05 | 赤津工場を開設 |

名称 | 有限会社 トリオ商事 | |
---|---|---|
所在地 | ||
本社![]() |
〒489-0971 愛知県瀬戸市西本地町2-277-1 TEL:(0561)83-6711 FAX:(0561)83-6560 |
|
柿野工場![]() |
〒509-5312 岐阜県土岐市鶴里町柿野浜井場1733-1 |
|
坂上工場![]() |
〒489-0977 愛知県瀬戸市坂上町307-4 |
|
旭工場 ![]() |
〒488-0024 愛知県尾張旭市井田町4-55 |
|
赤津工場![]() |
〒489-0023 愛知県瀬戸市窯元町159-3 |
|
東日本営業所![]() |
〒359-1161 埼玉県所沢市狭山ヶ丘1-2980-151 ウェストビル2-2 TEL 04-2968-3852 FAX 04-2968-3853 E-mail:east@trio-inc.com |
|
西日本営業所![]() |
〒571-0078 大阪府門真市常盤町7-8 常盤ビル203 TEL 072-881-5580 FAX 072-881-5581 E-mail:west@trio-inc.com |
|
関連会社 | 株式会社トリオセラミックス 株式会社トリオエンジニアリング |
|
創業 | 昭和46年1月 | |
資本金 | 5,000,000円 | |
役員 | ||
代表取締役 加藤 義之 | ||
従業員数 | ||
男性78名(内パート4名) 女性71名(内パート9名)合計149名 (2022年5月1日現在) |
||
取引銀行 | ||
●瀬戸信用金庫 共栄支店 ●三菱東京UFJ銀行 瀬戸支店 ●名古屋銀行 瀬戸支店 ●十六銀行 瀬戸支店 ●大垣共立銀行 瀬戸支店 ●愛知銀行 瀬戸支店 ●三井住友銀行 藤が丘支店 |
||