


SIOの技術
SIOが水の水素結合を壊して加工液を活性化し、せん断機能水をつくります
SIOを通すと加工液が狙ったところに届き無駄もなく、
加工液本来の性能を発揮します
SIOの特殊な内部構造がマイクロファインバブルを生成し、洗浄能力を高めます
マイクロファインバブルの爆発による衝撃波が、砥石や刃物、ワークへのスラッジや切り粉の付着を防ぎ、洗浄能力が高まりドレスサイクルも延長できます。
※SIOのこれらの機能により桁違いの冷却効果、洗浄効果を発揮し、
加工効率、加工品質を大幅に向上することができます。


SIOの搭載効果
■課題
研削がネック工程になっているため加工スピードアップが必要
●効果
切込量を増やし、送り速度もアップさせた加工が可能になり効率向上、ボトルネックも解消
■課題
仕上げ面の面粗度を改善、鏡面加工を実現したい
●効果
砥石の切れ味が向上するので、粒度を上げ、切込みを増やした加工ができる。結果的に粒度通りの面粗度となる
■課題
砥石の寿命、ドレスサイクルが短く機械の稼動効率が悪い
●効果
砥石の目詰まりを改善し砥石寿命、ドレスサイクルを延長することができ、機械の稼動率が向上
■課題
難削材(セラミック、ステンレス、カーボン、クロムメッキ等)の加工に苦労している(時間、歩留まり、完成度)
●効果
従来加工よりスピードアップ、砥石寿命、ドレスサイクルも延長、研削率大幅向上
SIOの導入事例
超硬研削実績 加工マシン:精密CNC成型研削盤 アマダマシンツール(MEISTER G3)
![]() |
加工データ 使用砥石: SDC200 Φ200x10Tx31.75 材質: 超硬合金 長さ50x幅20 |
|||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||
実績データ
▶切込みを大幅に増やせるため加工時間が短縮 (効率大幅向上) ▶砥石にダメージが少なく磨耗量が減少 (コスト削減) ▶ワークが熱を持たないため反りが減少 (研削率99.6%) |
窒化ケイ素研削実績 加工マシン:精密成形研削盤 黒田精工 GS-30FLII
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
加工データ 使用砥石:SD400 材質:窒化珪素 Si3N4 50×50×4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
実績データ ▶切込みを増やし加工時間短縮 (効率大幅向上) ▶砥石ダメージを抑え摩耗量減少 (コスト削減) ▶難削材でも高精度加工が可能 (研削率99.6%) |